トップページに戻る
 利用規約 etc・・・
 キャラ紹介
 ひとり言(blog)
 育成支援
  メイポの基礎
  キャラを作ろう
  戦士を育てよう
  強い戦士を作る
  ランカーになる
 プレイ支援
  メイポができない
  サバ落ちを防ぐ
  ジョイパッドを使う
  NEXONポイント?
 SS
 掲示板
 リンク(メイポ以外)
 管理人へメール
 アンケートに協力

サバ落ちを防ぐ

なぜサバ落ちするの?

サバ落ちで悩んでいる方はいませんか? 俺もそうでした。
1日何度サバ落ちしたか…
原因は何なのでしょうか?

もちろん、メイポのサーバーが原因の場合もありますが、自分の家の環境が原因の場合もあります。

考えられるのは、インターネットの回線に問題があるか、またはパソコンに問題があるということです。
対策として、管理人が思いつくものをここで書きたいと思います。
少し難しい内容ですが、頑張って自分の家がどうなっているのか知っておきましょう(- -;)
(厳密に言うと、それはサバ落ちではないのですが、ここではプレイ中に突然落ちることを「サバ落ち」と書かせていただきます。)

プレイ支援の目次へ

まず無料で出来る対策を!!

まず、最初にやってみるのがメイポの再インストールです。
何度もパッチでバージョンアップさせているうちに、不具合が発生している場合があります。
最新バージョンのものをダウンロードしてから再インストールしてみましょう。
ダウンロードのページへ

再インストールする前に、今インストールされてるメイポを削除する必要があります。
削除の仕方は、メイポを起動してない状態で画面左下の「スタート」ボタンから「コントロールパネル」へ行き、その中の「プログラムの追加と削除」をクリックします。
そして、Maplestoryというとこを探し出し、「変更と削除」というボタンをクリックします。
しばらく待っていると「選択したアプリケーション、およびすべてのコンポーネントを完全に削除しますか?」と聞いてくるので「OK」をクリックします。
削除されたら、一度再起動してください。

再起動後、さきほどダウンロードした最新バージョンのメイポをインストールしてください。

また、メイポをしてる間は他の不必要なソフトは終了させるようにしましょう。
そして、こまめに再起動するようにしましょう。

ゲームの中の設定を変えることによって、さらにサバ落ちしにくくなります。
ゲームの画面の右下の「MENU」から「システムオプション」をクリックしてください。
その中の「画質の調整」を「普通(速)」に、背景音楽と効果音響のミュートにチェックを入れて、さらに「画面揺れ」の「スキル使用時の画面の揺れを許容」のチェックをはずしてください。

これだけでもかなりマシになると思います。
プレイ支援の目次へ

ADSLの実測値を調べよう(無料で調べられます。)

最近は、光ファイバーが主流になりつつあるのでしょうか。ただ、まだまだADSLを使用している方も多いのではないでしょうか。そのADSL使用時の注意事項を説明します。
(ここで書く内容は、アナログ回線やISDNや光ファイバーの方には関係ない内容です。)

ADSLは、NTT収容局というところから離れれば離れるほど通信速度が遅くなる性質を持っています。
また、収容局から自宅までの間に工事しているところがあったり、高速道路や高圧電線などノイズ発生の原因になるようなところがある場合にも遅くなる可能性があります。モデムの近くにテレビなどのノイズ発生原因になるものがある場合もです。

「俺の家は40MのADSLにしてるから大丈夫」とかいうのは間違いです。俺の友達は、40Mなのに収容局から遠いため実質0.5Mほどの速度しか出ていませんでした。
ADSLのモデムのPPPというところのランプが頻繁に点滅する場合は要注意です。

収容局からの距離や、ADSLの実測値(実際はどれくらいの速度がでているのか)を調べるためには、契約しているプロバイダなどのホームページを見てみるといいと思います。下記で紹介しているとこでも一応スピードテストが出来ます。今ならアンケートに応募すれば何かもらえるかも!?(2006/8/12現在の情報です)
ADSLや光ファイバーなどの無料スピードテストが出来るサイトへ
プレイ支援の目次へ

ADSLの配線を確認しよう(もちろん無料でできます。)

あなたの家の配線はどうなっているのでしょうか。
ケーブルが無駄に長いと、それは速度低下の原因になります。
もし、モデムから遠いのであれば、壁からモデムまでつながっている細い線は出来るだけ短くして、モデムからパソコンまでの太めの線を長くするようにしましょう。
そして、ケーブルやモデムの近くにノイズ発生の原因になるものがないかどうかチェックする必要もあります。
プレイ支援の目次へ

電話が着信したときにADSL接続が毎回切断される?

家の配線に問題がないのに、電話が着信するとADSL接続が切断される場合、NTTの「保安器」というものとの相性が悪い場合があります。

ADSLが普及する前から建ってる家だと、保安器が古い場合があります。
その場合、ADSLとの相性が悪くて電話着信のたびにADSL接続が切断されてしまうようです。
保安器にもいろいろ種類があるようですが、「6PTの初期型」というタイプの保安器の場合は相性が悪いらしいです。築10年以上の家なら要注意かも。

解決策は、保安器を交換することです。
ただ、交換は有料です。7300円(税別)という高い工事費がかかります。
無料で直す荒技もあるようですが、やったらだめな手段らしく調べていません。
プレイ支援の目次へ

無線LANはダメ

いやぁ〜、実は俺もずーっと無線LANだったんですよ(笑)
よくサバ落ちしてたのですが、まさか無線がだめだったとはw(゜o゜)w

まぁよく考えると当たり前のことなんですけどね(^^;)
無線の場合は有線に比べてデータの送受信に失敗する可能性が高く、常に通信しているネトゲはその送受信の失敗によってサバ落ちしてしまう、というわけです。
無線の方が配線がスッキリしてていいのですが、ネトゲをやる場合は無線はやめましょう(笑)
プレイ支援の目次へ

メモリを増やそう

ADSLなどの調査をして、問題ないのにまだサバ落ちしやすいのなら、パソコンの性能をあげてみるべきでしょう。
ではどこの性能をあげればいいのか。
簡単に出来て比較的安くで出来るのはメモリの増設です。

あなたの部屋にある机。その机が狭かったら作業がしにくいですよね?
パソコンも同じです。作業するところが狭かったら(つまりメモリが少なかったら)、作業は遅くなってしまいます。
メイポは結構メモリをたくさん使用するようです。

パソコンの性能にもよるので何とも言えないのですが、メモリは最低でも256MB、できれば512MB〜1GBくらいほしいですね。
パソコンの「マイコンピュータ」を右クリックしてから「プロパティ」を選択すると「システムのプロパティ」というのが出ますが、そこの右下に○○MB RAMという表示があります。それがあなたのパソコンのメモリの容量です。

パソコンの種類によって、どのメモリを使用すればいいのかが変わってくるので、わからなければパソコンショップの店員さんに聞きましょう。そのとき、自分のパソコンの型番(たとえばPCG-FX55Zみたいな感じ)を調べておく必要があります。

最近のパソコンはデュアルチャンネルというのに対応しているものが増えてきているようです。
同じ容量のメモリを2枚使用することによって、性能がさらに上がる機能です。
つまり、パソコンのメモリが256MBなら、512MBのメモリを増やすのではなく、256MBのメモリを増やしたほうがいいということです。
パソコンの中のメモリを増設するところが色分けされている場合、同じ色のところに同じ容量のメモリをつけるとデュアルチャンネルの効果があります。

ただ、交換には注意が必要です。適当に扱うと壊れてしまいます。端子をさわらないこと、あらかじめ静電気を逃がしておくこと、などが必要です。交換作業自体はそんなに難しいものではないです。

オンラインサイト「クレバリー」 ←メモリが安いオンラインサイトです。メモリを増やして快適なメイポライフを(笑)
プレイ支援の目次へ

グラフィックボードを交換しよう

オンラインゲームをやるには、高性能なグラフィックボード(ビデオカードなどとも言う)が必要です。
グラフィックボードとは、画面に出る映像(グラフィック)をなめらかに出す装置という感じですかね(^^;)

グラフィックボードにはVRAM(ブイラムと読む)というメモリが搭載されていて、そのVRAMの容量が多いほどなめらかな映像を画面に出せます。
一般的に市販されてるメーカー製のパソコン(NEC、SONY、Fujituなどなど)の場合は、かなり上位の機種(つまり値段が高くて高性能なパソコン)でないと、オンラインゲームをやるのに適したグラフィックボードはついてないようです。
それを交換することは可能です。(最近の薄型のパソコンの場合、交換できないものもあるみたいです…)

ただ、パソコンの内部をいじることになるので、それなりの知識が必要です。
また、交換するためには新しくグラフィックボードを購入する必要がありますが、価格は1万前後〜2万前後という感じではないでしょうか。安いものではありません。(もっと高いグラフィックボードもあります。)
オンラインサイト「クレバリー」 ←こちらのサイトでグラフィックカードを買うことも可能です。高いのもあれば安いのもあります。GeForceやRADEONなどが有名なのではないでしょうか。(VRAMが64MB〜128MBくらいのものでも十分だと思います。てか、俺はVRAM64MBです…)
プレイ支援の目次へ

MYパソをゲットする!

自分専用のパソコンがほしい方、いろいろとサバ落ち対策をしてもあまり効果がない方はパソコンの買い替えを検討しましょう…
自分でパソコンを買い替える金なんてないよって方、ごめんなさいm(_ _)m

中古

とにかく安い方がいい、自分専用のパソコンがほしい、って人向きでしょうか。あまりサバ落ち対策になってないかも…(−−;)

Netvista A40(PAJ)(256MB)【中古PCのデジタルドラゴン】
←20790円(価格は予告なく変動する可能性あり)です。とにかく安い方がいいって方向き。性能は、必須環境をなんとか満たしてるっていう程度。スムーズに動作する保証はありません。IBM製。
※ディスプレイは別売(4200円〜)です。
FMV-6866CL7(256MB)【中古PCのデジタルドラゴン】←20790円(価格は予告なく変動する可能性あり)です。とにかく安い方がいいって方向き。性能は、必須環境をなんとか満たしてるっていう程度。スムーズに動作する保証はありません。富士通製。
※ディスプレイは別売(4200円〜)です。
GX110(Pen3-1.0G/256M/20G)【中古パソコンのリユースPC】←26070円(価格は予告なく変動する可能性あり)です。性能は、推奨環境をなんとか満たしてるっていう程度。スムーズに動作する保証はありません。DELL製。
※ディスプレイは別売です。
PC 710 6870-JPK(256MB)【中古PCのデジタルドラゴン】←27090円(価格は予告なく変動する可能性あり)です。性能は、必須環境をなんとか満たしてるっていう程度。スムーズに動作する保証はありません。IBM製。
※ディスプレイ一体型です。

新品

中古の品に比べると高いですが、性能はぜんぜん違います。サバ落ちについては改善されるはずです。

←49980円(価格は予告なく変動する可能性あり)です。価格は高いですが、おそらくスムーズにメイポがきるはずです。マウスコンピューター製。
※ディスプレイは別売です。

←79800円(価格は予告なく変動する可能性あり)です。こちらは17インチの液晶モニター付のモデルです。おそらくスムーズにメイポがきるはずです。マウスコンピューター製。
プレイ支援の目次へ

 
Copyright©2005 めいぽ騎士団. All Rights Reserved.